top of page

防災行政無線の音楽というサイトについて(後編)

  • knt-341
  • 2021年11月13日
  • 読了時間: 2分

防災行政無線の音楽→https://trafficsignal.jp/~fmdhappa/fumi_fukei0001/10-gyosei0001.html

前回の続きである。


⑥岩手県盛岡市乙部地区12時 ウェストミンスターの鐘

音源不明。当初は東芝音源かと思ったが全然違った。

乙部地区では体育館で有線設備を確認しており、12時に収録してみたが市役所から鳴動するものと全く同じ「春まだ浅く」が鳴動した。

変更されたか、別の場所にもう一か所有線があるのかは不明。


⑦岩手県北上市和賀地区12時 Panasonic音源ウェストミンスターの鐘

旧和賀町煤孫という地区で鳴動するウェストミンスターの鐘。

....なのだが、煤孫地区ではまだ有線を確認できていない為、詳細は不明である。(無線は未整備)


⑧岩手県八幡平市7時 旧音源牧場の朝

2020年7月に廃止済み。(悔しい...!その2)


⑨岩手県八幡平市12時 八幡平市民歌

フリーサイトで作られたかと思われる質素な単音アレンジの市民歌。

現在は新音源と思われる新verへと変更。↓(何年頃に変更されたかは不明)


⑩岩手県胆沢郡金ヶ崎町 金ヶ崎町民歌(?)

重厚感のあるアレンジ。

Googleアースではまだ子局は確認できていないが、金ヶ崎は最近MCA無線が整備されたらしい。

旧音源だという声もあるが、音色的にオリジナル音源と考える。


⑪岩手県岩手郡雫石町12時 雫石町民の歌

サイトの一番最後の音声。

サイトでは曲名不明と書いてあるが、雫石町民の歌で合っている。

一番多く収録した時報であり、親の声より聞いた時報である。


とまぁ、こんな感じである。

収録の際は情報源として大変お世話になっている。

現在は更新を停止しているのが悲しい所である...


記事番号004

 
 
 

最新記事

すべて表示
八幡平市の時報チャイムについて。

今回は八幡平市の時報チャイムについて書いていこうと思う。 現在八幡平市では八幡平市民歌と新音源夕焼け小焼けが鳴動しているが、過去には様々な時報チャイムが鳴動していた様である。 全盛期には旧自治体ごとの時報が鳴動していた様だが、残念ながら全域統一されてしまった.....

 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post
  • Twitter
  • YouTube

©2021 by 同報北東北の趣味・日常ブログ。Wix.com で作成されました。

bottom of page