top of page

防災行政無線の音楽というサイトについて(前編)

  • knt-341
  • 2021年11月13日
  • 読了時間: 2分

防災行政無線チャイムの音楽という、時報チャイムの音声をまとめたサイトがある。


管理人の方は岩手県在住らしく、収録している音声も殆ど岩手県内の自治体で収録したものである。(一つだけ宮城県の時報サイレンが混ざっているが)


今でも聞くことが出来る時報のみならず、デジタル化や曲目変更、時報統一によって今では聞くことのできない音声も掲示してある。


このサイトで得た情報を基に収録に行くこともある。


今回は印象に残った時報についてコメントしていこうと思う。


①岩手県岩手郡滝沢村(現岩手県滝沢市)12時 滝沢村民歌

サイトに入って一番上の音声。

平成14年まで鳴動していたらしく、その後は愛の鐘(音源不明)に変更され、廃止された。(愛の鐘は1年後変更され、現在は「いいねふるさと」という曲が鳴動する)

音色的に旧音源特注曲かと思われる。


②岩手県岩手郡滝沢村(現岩手県滝沢市)夕方 旧音源夕焼け小焼け

私が小さい頃、滝沢に住んでた頃に何度も聴いた時報である。

通常より音程が低くなっており(秩父市・多摩市現象)、曲中アナウンスが入る。

平成26年頃にデジタル化によって新音源化。(悔しい...!)


③岩手県盛岡市盛岡劇場 旧音源特注イーハトーヴの風

8:30,12:00,18:00に鳴動する時報。

建物屋上にスピーカーがあり、そこから鳴動する。


④岩手県八幡平市松尾地区12時 新音源恋は水色

曲目統一により変更。

これにより新音源恋は水色を収録するには朝早く二戸に出向かなければいけなくなった...


⑤岩手県和賀郡西和賀町沢内地区11時30分 蓮田音源野ばら

西和賀町は無線未整備の為、何処かの有線の時報かと思われる。

しかし、具体的な場所が書いておらず、詳細は不明。


後編へ続く...

記事番号003


 

 



 

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
八幡平市の時報チャイムについて。

今回は八幡平市の時報チャイムについて書いていこうと思う。 現在八幡平市では八幡平市民歌と新音源夕焼け小焼けが鳴動しているが、過去には様々な時報チャイムが鳴動していた様である。 全盛期には旧自治体ごとの時報が鳴動していた様だが、残念ながら全域統一されてしまった.....

 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post
  • Twitter
  • YouTube

©2021 by 同報北東北の趣味・日常ブログ。Wix.com で作成されました。

bottom of page