top of page

紫波町のJA有線時報チャイム巡り

  • knt-341
  • 2021年11月28日
  • 読了時間: 1分

本日は紫波町の有線放送を調査してきた。


紫波町ではJAが有線チャイムを実施しており、twitterでも情報が多い。


最初の予定では長岡の13時を収録するだけだったが、12時もどこか録ろうということになり、佐比内活動センターの有線スピーカーも訪れた。


古びた巨大ストレートホーン、何処か不気味である。


なんだこれ。

何を呼びかけるものだろうか...


レコーダーを施設脇の砂利に置き、私は少し離れたところで待機した。



12時丁度を過ぎたあたりで、辺りにスピーカーの起動音が鳴り響き、それから約30秒後に鳴動。



ややテンポの遅い旧音源の恋は水色である。


収録後、近くの道の駅(?)で昼食を済ませ、長岡へ向かった。





微妙に色が違うスピーカーがあるが、メーカーが違うのだろうか...?


私は付近の神社で待機。


13時丁度を過ぎたあたりで、起動音が鳴り響いた。


...が、それから4分待っても鳴動せず。


起動音が鳴っても鳴動しないということは、メロディクスなどの音源装置側に問題があるのだろうか。


仕方ないので撤収。これにて紫波有線巡りは閉幕した。


記事番号 008




 
 
 

最新記事

すべて表示
八幡平市の時報チャイムについて。

今回は八幡平市の時報チャイムについて書いていこうと思う。 現在八幡平市では八幡平市民歌と新音源夕焼け小焼けが鳴動しているが、過去には様々な時報チャイムが鳴動していた様である。 全盛期には旧自治体ごとの時報が鳴動していた様だが、残念ながら全域統一されてしまった.....

 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post
  • Twitter
  • YouTube

©2021 by 同報北東北の趣味・日常ブログ。Wix.com で作成されました。

bottom of page